瀬川陣市のアウトドア三昧

瀬川陣市の釣り、ガーデニング、料理などアウトドア活動ブログ

ダイソー製サビキ仕掛けの釣果

f:id:jey848:20150912141216j:plain

以前、100円ショップのダイソーで売られているサビキ仕掛けを紹介しました。釣具は作りのディテールなどは釣果に影響するので、シビアに釣果を求める方は安いだけの理由で道具は求めないものです。

その中で100円ショップで売っているサビキ仕掛けは本当にちゃんと釣れるのだろうか、釣れても途中で使い物にならないようなことにはならないだろうかと不安視する方も少なくないかもしれません。

実際に私も何回か使用しています。ここまでの使用感としてはまったく他のサビキ仕掛けと差がなく使えています。写真は4号仕掛けで20センチほどの小サバが掛かったときのもの。

赤と白の二色ありますが、その違いは海のにごり具合などで変えて使っています。

ただ、一度使って巻き戻して保管しておくと針の部分のサビが少し早く目立つような感じはしました。マテリアルとしては決して品質が最上のものは使ってないでしょうから、長く使うものではないと思います。

それでも2セットで100円というコスパはとても優れていますよね。釣具バックにサビキ仕掛けを忍ばせておくのにも重宝する品です。

サヨリの食べ方- 天ぷら

f:id:jey848:20150911094111j:plain

サヨリの食べ方の王道はなんといっても天ぷらでしょう。お好みで素揚げでもいいです。揚げ物としては最適な身の味です。魚のキスに似たような身と思っていただけると想像がつきやすいかも。

天ぷらなら小ぶりのサヨリでも開いて衣をつければ立派なおかずとして食べられます。

白身のなんとも穏やかな甘みがサヨリの味の特徴。本当においしいです。

私が釣りがやめられないのは、釣るだけの楽しみではなくて最後においしい楽しみが待っているからなんです。だから食べられる魚しか釣らないのですけど。

まだまだ今シーズンはサヨリ釣りができそうです。

サヨリの食べ方- みりん干し

f:id:jey848:20150908153024j:plain 

サヨリがたくさん釣れているという記事を前回書きました。

サヨリが泳いでいるのであれば、私はいくらでも釣り上げることができます。一投一匹なので時間をかければ数もあげられるという計算。

さて、その釣り上げたサヨリですがもちろん持ち帰って食べます。調理方法はいつくかありますが、そのひとつは「みりん干し」。

サヨリを開いたら、タレを作って一晩ほど漬け込みます。味が十分染みたら、1,2日ほど干したら出来上がりです。

サヨリのみりん干しはあまり売ってないかもしれません。サヨリ自体がそこそこ値のはる魚なのでみりん干しではあまりお見かけしません。自分で釣ったのであればいくらでもみりん干しも作ることができるのですね。タレの味を工夫すれば本格的なみりん干しが自家製で作れます。

かなりの数を釣るのでみりん干しを作ったらおすそ分けで周りのひとたちに配ってますよ。

サヨリが大漁

f:id:jey848:20150824102125j:plain

サヨリ釣りに行って来ました。結果は大漁、途中からはほぼ入れ食い状態。ちょうど魚も食いモードになっていて、撒き餌を入れなくても差し餌だけで釣れてました。時間さえかければまだまだ釣れましたが、50匹ほど釣ったところで納竿。

 

サヨリ釣りは、覚えてしまえば簡単なのですが初めてトライした場合、合わせのタイミングを得るのが難しいかもしれません。釣りの上手な方と一緒に釣行に出れば教えてもらえばすぐにコツが飲み込めるでしょう。

 

サヨリは刺身もよし、天ぷらにもよしの魚。スーパーではそこそこ値の張る高級魚です。今回は、天ぷらでいただきました。

 

サヨリ釣りはこれからが本格シーズン。これからも釣ってみる予定です。

アジやイワシが舞い踊る

f:id:jey848:20150804082454j:plain

舞い踊るのは鯛やヒラメのほうが嬉しいのですが、アジやイワシだって舞い踊ってくれたら釣り師としてはうれしいものです。

この日は、仕掛けを入れればすぐにかかるいわゆる「入れ食い」状態。アジとイワシが回遊中で活性が高いときは、とにかく餌となるものにはすぐに食らいついてきます。この状態のときに出会えると「入れ食い」になるわけです。

 

釣り上げた魚はおいしく食べるのが釣ったものの責任なので、「入れ食い」だからと数を競うのではなく食べられる分だけを釣り上げて帰るとなかなかスマートですね。

 

 

いいアジ入りました~

f:id:jey848:20150727212137j:plain

夏になってアジの回遊も本格的になってきました。

アジが回っているときにサビキ仕掛けを落とせばいとも簡単に釣り上げることができます。簡単に釣れて食べてもおいしい魚のひとつがアジです。

 

大きいサイズの真アジを釣るには少しコツがいりますが、ちいさくアジでもおいしいです。

釣りをこれから始めたいという方はアジ狙いからスタートしてみるのもいいでしょうね。

センスのみせどころ?

f:id:jey848:20150721192319j:plain

夏の暑さも本格的になってきました。気がつけばセミの声も高らかに聞こえてきます。

公園などを歩いているとセミの抜け殻もあちらこちらに。そんな中こんなところに抜け殻を見つけました。

こんな花に囲まれたところで脱皮をするなんて少しセンスのあるセミだったのかも。

身近なところで季節を感じられる虫の成長を観察するのもなかなか乙なものです。

サバが釣れました

f:id:jey848:20150718150501j:plain

小ぶりなサバが釣れました。

サイズは小さいのですが、引きは強いです。青物の魚は筋力強くて、ヒットしてから取り込むまでの魚との駆け引きがおもしろいのです。

針がかかったままでもグングン海の中を暴れまわります。それに対抗するようにリールを巻き上げていく間の快感。釣りをするひとならおわかりでしょう。

これから釣りを始めたい方もサバなどから始めるのもいいかもしれませんね。

 

豆アジ釣れました

f:id:jey848:20150715150105j:plain

手のひらサイズの豆アジが釣れました。

このサイズの魚は口が小さいので針のサイズも1号もしくは0.5号あたりを使わないとかかりにくいです。

あまりに小さいのでリリースしてもいいですが、釣れた段階でダメージを受けているのである程度数釣れたのであれば素揚げなどでおいしいいただくのもおすすめ。

この手の釣りは小さいお子さん連れでも楽しめますね。

 

 

トマトも色づき始めるころ

f:id:jey848:20150709225829j:plain

梅雨の季節からだんだん夏の暑さに気候が変わりつつあります。

ミニトマトも色づき始めてきました。

この時期にハーブなどの種をまくと翌日には発芽していたりなんてことも。

暑くなると植物は良く育ちますね。